こんにちは。takuです。
サイトを運営していくと、
ある時期で、自分のサイトを
自分のオリジナリティを持たせた
デザインにカスタマイズしたいとか、
ページのアドレスをhttpからhttpsに
SSL化したい時などにFTPソフトの
導入は必須となります。
前回の動画では、FTPソフトの導入方法
について動画で説明しましたが、
僕も実際にFTPソフト導入ご
使ってみたのですが、最初少し
手こずった部分が何点かありましたので、
補足という形で、FTPソフトでの
サーバー側からのダウンロード方法
などについて説明しておきたいと
思います。
同じように、諸設定に立ち往生している
サイト運営者の方々に少しでも
参考にしていただければ幸いです。
FTPソフトでサーバーからPCへデータをダウンロードができない場合の対処法
FTPソフトの導入方法に関しては
こちらの動画をどうぞ ↓
![](https://takudlc.com/wp-content/uploads/2018/05/FileZillaアイキャッチ画像.jpg)
FTPソフトの導入がようやく終わり
ホッとしたのもつかの間、
該当するデータフォルダへ
掘り進んで行き、いざ、
PC側へダウンロードしようとしたら
上手く行きませんでした!
他のサイトをみていると、
「サーバー側からPC側へドラッグするだけ!」
なんて書かれていましたが、
できへんやんっ!と一人突っ込み。
![](https://takudlc.com/wp-content/uploads/2018/05/FTPファイルダウンロード-1024x540.jpg)
原因は意外とシンプルでした。
結論から言いますと、
まずダウンロード先のPC該当フォルダ(場所)
を指定しておく必要があるということです。
例えば、デスクトップ上に
ダウンロードしておきたい場合は、
FTPソフトのファイルページの
左側のPC側の【Desktop】を
あらかじめ選択しておくということです。
![](https://takudlc.com/wp-content/uploads/2018/05/FTPダウンロード指定-1024x533.jpg)
※今回僕の場合は、Desktopを指定していますが、
それぞれ自分の任意の場所を選択してください。
はい。それだけです。笑
でも意外にこれって、知らないと
最初は苦労するもんなんですよね。
だって使うの初めてですからね。
なので、まずはダウンロード先の
フォルダを選択しておくように
しましょう。
そのほかにFTPソフトの使い方
に関するトラブルシューティング関連
の記事はこちらもどうぞ ↓
![](https://takudlc.com/wp-content/uploads/2018/05/FileZillaアイキャッチ画像.jpg)