トレンドブログの最大の目的は
PVをできるだけ多く集め(集客)
それにより広告収入の最大化を目指すことです。
そのためには検索結果の上位に表示させることが
何より大切になりますが、
それを可能にするために必ず身につけておかなければならない技術があります。
それが、ライバルチェックのやり方です。
せっかく良いネタを選ぶことができていても、
ライバルチェックが適切にできていなければ、いくら記事をたくさん書いても検索結果の上位に表示させることができず、アクセスを集めることはできません。
反対に、ライバルチェックさえうまくできていれば、開設初期のドメインパワー でも検索上位に表示させることができるのです!
また、ブログを実践する上で、”勝負してはいけない相手(ライバルサイト)”がいることを必ず頭に入れておき、負け戦にあえて丸腰で挑んでいくようなことは避けていきましょう。
そこで今回は、ライバルチェックのやり方や、ライバルサイトの強さを測る方法について開設していきます。
ライバルチェックって何?
そもそも、まずはじめにライバルチェックというものが何かを把握しておきましょう。
そのためにはブログを格上で必ず行う5つのステップを確認しておきましょう。
- ネタ探し
- キーワード選定
- ライバルチェック ←今日はココ
- タイトル決め
- 本文記事執筆
ライバルチェックとは、上の手順のうちの3つ目に行う手順になります。
ここで行うことは、2で実施したキーワード選定について、実際にYahooやGoogleでインターネット検索をして、ライバルの有無や強さを判断していきます。
なお、キーワード選定の方法を知りたい方は、こちらをご覧ください。
キーワード選定についての方法を知りたい方はこちらをご覧ください↓
はじめにチェックするべきポイント
ライバルチェックにおいて、まず確認しておきたいポイントが「検索キーワードが全て含まれるブログタイトルがどれだけあるか」ということです。
例えば、「カルディ コーヒー ランキング」というキーワードを選定したとします。
実際に検索窓にそれらのキーワードを入力し、検索してみてください。
そうすると、上から3記事は全てに「カルディ コーヒー ランキング」というキーワードが入っていましてが、4つ目の記事には「ランキング」が入っていないことがわかります。
実際に検索した時に、全てのキーワードが入っているサイトが少ない、もしくはゼロの場合はチャンスです!
なぜかというと、全てのキーワードがタイトルに入っている方が、検索上位に表示されやすいからです。
特に、ブログ開設初期の頃は、ドメインが非常に弱い状態ですから、できるだけライバルがいないキーワードを選定するようにしましょう。
またYahooの条件指定を使用すれば、全てのキーワードがタイトルに含まれるライバルサイトがいくつあるかを瞬時に確認することができます。
①Yahooのトップページで通常通り、複数のキーワードを検索し、検索結果の検索窓の右横にある「条件指定」をクリックします。
②先ほど入力したキーワードがそのまま表示されるので、横の『▼』タブから「ページのタイトルを対象」を選択し、検索ボタンをクリックします。
③すると、全てのキーワードがタイトルに含まれるライバルサイトが全部で4件あることがわかりますね。^ ^
※この条件指定で検索した際に、稀に、タイトルにキーワードが含まれているにも関わらず、この検索方法で記事がヒットしない場合があります。
そのため、条件指定だけで判断せず条件指定なしの状態でも一度検索し、必ず自分の目でもライバルチェックを行うようにしてください。
ライバルサイトの強さを確かめよう
ライバルチェックをする目的の一つは、ライバルサイトの強さを測ることにあります。
ライバルが強い場合、あなたがどれだけ良い記事を書いても、ドメインパワー の関係上、そのサイトよりも上位表示することは難しくなります。
そのため、
- 勝負してもいい相手(サイト)と
- 勝負してはいけない相手(サイト)
を見極める必要があります。
どんなサイトが強くて勝負をしてはいけないのかを確認していきましょう。
勝負をしてはいけないライバルサイト
- 大手ニュースメディアサイト(Yahoo、Google、ライブドアなど)
- 新聞社のサイト(朝日、毎日、読売、日経、etc…)
- 企業のサイト(楽天、Amazonなど)
- 学校法人のサイト
- 官庁、県庁、市町村の公式サイト
- 芸能人の公式サイト
- 週刊誌(雑誌)の公式サイト
これらのサイトは、ドメインパワー が非常に強いものですし、SEO対策も万全に考慮されている強力なサイトなため、個人ブロガーが勝負を挑んでも、勝つのは非常に難しいでしょう。
目安として、サイトのURLの末尾が「.jp」「.co.jp」は強豪サイトなので注意しておきましょう。
キーワードがそれらのサイトとガチ被りしている場合は、諦めて他のキーワードを選定するようにしていきましょう。
勝負を避けたいライバルサイト
- 2ちゃんねる
- 特化ブログ
- 歴の長いトレンドブログ
- キュレーションサイト
キュレーションサイトとは、簡単にいうと情報まとめサイトのようなものを指します。
トレンドブログ実践者と競合しやすいキュレーションサイトとしては、AIKURUやENDIA、MERY、キナリノなどが有名ですのでチェックしておくとよいでしょう。
キュレーションサイトなどは、記事を外注して複数のライターに記事を書かせ毎日大量に記事更新をしていますし、SEOのプロが組織として運営したりしているケースが多いですので、個人ブログが勝負するのは非常に厳しい面があります。
また、歴が長いトレンドブログもドメインパワー が非常に強力なため、ブログを始めた最初の頃は勝負を避けることが賢明でしょう。
勝負してもいいライバルサイト
上に、勝負してはいけないサイトや勝負を避けたいサイトについて紹介し、では一体どこと勝負したら勝てるのかがわからない!と思われるかもしれませんが大丈夫です。勝てるライバルサイトもちゃんと存在します。^ ^
以下に勝負しても勝てるライバルサイトを紹介します。↓
- 無料ブログ(アメブロ、FC2ブログ、はてなブログなど)
- 質問サイト(Yahoo知恵袋、教えて!goo、OKWAVEなど)
- ソーシャルブックマークサービス(はてなブックマーク、楽天ソーシャルニュース)
- 歴の短いトレンドブログ
アメブロを代表とする無料ブログはSEOが弱い傾向にあります。
これらのブログの運営者は趣味の延長として運営している方も多く、SEOの知識もなく、真剣に収益化に取り組んではいない場合がよくあります。
また、Yahoo知恵袋をはじめとした質問サイトについても、内容が非常に薄い質疑応答などのコンテンツなので、個人レベルのブログでも勝ちやすい傾向にあります。
歴が短いトレンドブログについては、これから紹介する方法で、ブログの強さを判断すると良いですね^ ^
ライバルチェックの具体的な方法
ここでは、ライバルチェックの方法について、もう少し踏み込んで説明していきます。
ライバルがあなたと同じトレンドブログだった場合に、以下の4つのポイントからライバルの強さをある程度測ることができます。
- PV(アクセス)数
- 記事数
- 運営歴(ドメイン年齢)
- 更新頻度
アクセス数
当たり前のことですが、アクセスが多いブログほど、ドメインパワーが強い傾向にありますので、ライバルサイトのアクセス数を知っておくことは非常に重要になってきます。
ライバルサイトのアクセス数は、Similar Webというサイトでおよそ測定することができます。
サイトにアクセスし、街灯の箇所に自分が調べたい対象ブログのトップページURLを入力するだけです。↓
自分のサイトと比べてみて、およその強さと勝負するべきかの判断予測をすることが可能です。
(※もちろん一概にアクセス数だけでドメインパワー を測ることはできませんが、アクセスが多ければ多いほど、一時的にドメインパワーが強くなる印象がありますね)
記事数
しっかりと更新されているか、どのくらいの記事を投稿しているかはサイトに入ればすぐに判断できますので、
上のようにわざわざSimilarWebを使わなくても、記事数からある程度のライバルサイトの強さを判断することは可能ですね。
大量に記事を書いていたとしても、中身が薄っぺらい記事を量産しているようなブログよりもしっかりと1記事1記事に濃い情報が書かれているブログの方がGoogleから評価されるのは当然ですよね。
ですから、記事数とともに、コンテンツの質も併せてチェックすると良いでしょう
運営歴
これも、サイドバーのアーカイブなどを見れば、ある程度の運営歴を判断することができます。
ドメインエイジ(運営歴)が古いサイトほどドメインは強い傾向にありますので、一番初めに投稿されている記事がいつのものかをチェックすればわかります。
更新頻度
ドメインの強さは、アクセス数や記事数、運営歴でほぼ決まりますが、参考までい更新頻度もみておくと良いでしょう。
特に運営歴の浅いトレンドブログがライバルの場合、更新頻度が低ければ十分に勝てる可能性はあります。
言い方を変えれば、ブログ開設初期の頃はしっかりと更新をしないと、ライバルにごぼう抜きされてしまう可能性があるのでそのことはしっかりと頭に入れておきましょう
ライバルチェック実演動画(最新追加)
コンサル生と一緒にライバルチェックをした時の動画を
限定公開します。
一連のトレンド記事執筆プロセスの一部分(ライバルチェックのあたり)
を切り抜いたものなので、多少会話が理解しづらいところも
ありますが、ライバルチェックの方法などの大枠は把握できるかと思います。
自分のライバルチェックの実践に役立ててください。
ライバルチェックはやりすぎないようにしましょう!
これは僕自身が失敗した経験があるのですが、
あまりにライバルチェックにこだわりすぎて、一つ一つの項目を入念にしすぎたために
ものすごい時間がかかってしまい、疲れて結局記事執筆できなかったなんて経験もあります。
ライバルチェックは正直なところ、こだわりすぎていてはいくら時間があっても足りませんし、SEOは流動的で常に変化するものですから、ライバルチェックに”絶対”はないということをしっかりと覚えておく必要があります。
これさえやっておけば必ず上位表示できるとも限りませんし、ドメインパワーが強くなってくれば、単独キーワードでも上位表示され大手サイトよりも上位に食い込むこともできるケースもあります。
これだけ、ライバルチェックについて詳しく説明してきたものの、実際のところは
「書いてみないと上位表示できるかわかならい」という面も確かにあります。
なので重要なのは、ライバルチェックをしすぎて記事がかけないというのは本末転倒ですので、ライバルチェックに関しては時間を決めて、しっかりと記事執筆の目的を遂行するために短時間で見極めができるよう訓練していきましょう。
そして、どんどん攻めていく強気な姿勢も大事ですので!
あまり慎重になりすぎないこともポイントです!
最後に
トレンドブログにおいて最短で成果を上げるために必要不可欠な、ライバルチェックの方法を説明してきました。
- 勝負してはいけない相手を知っておく
- ライバルサイトの強さと勝負どころを見極める
この二つをちゃんと把握しておけば大丈夫ですので、最初は難しいように感じるかもしれませんが、焦ることなくコツコツ淡々と実践してみてください。
やがて慣れてくれば、時間をかけずともパッと難なくこなしていくことができますので!