サイト構築初期段階からアクセスを爆発させるネタ選定

アクセスをサイト構築初期段階から爆発させるネタ選定方法をここでは解説いたします。

サイトを構築したばかりはGoogleからの評価が低く記事を書いても全く上位に表示されませんので、記事を書いても書いてもアクセスが集まりません。

ほとんどの方はこの状態のままフェードアウトしていくケースが多いのです。

ただここでお教えするやり方を意識して実践すれば確実にサイトパワーが弱い段階でも爆発させることができますので実践してみてください。

なるべくわかりやすく短くまとめますので、何度も腑に落ちるまで確認してみてください。

アクセスが集まらない要因

アクセスが集まらない原因はまず、狙ったキーワードでGoogleの検索結果の上位に表示されていないということが前提にあります。

もし上位に表示されていてアクセスが集まっていないのであれば、キーワードをミスっているか、アクセス需要自体がなかったかのいずれかです。

ただサイト構築初期段階ではライバルの目をかいくぐって完全なブルーオーシャンネタを探すのは大変です。

そこで今回お教えすることを少し意識してみてください。

テレビ欄やニュース記事などからトレンドを狙うときに意識すること

まずテレビ欄を見てネタを探す時は大体ゲストを見てネタを選定し、ニュースの場合は記事内に目を通してそこからネタ選定すると思いますが、それと同時にもう一つ意識してください。

それは、

テレビ番組の概要やニュース記事を見て、名前は出ていないが、「こういう人が出る!」とか「人物名がイニシャルで表記」みたいなヒント的に表現されているものがあれば目を付けてください。

例えば、テレビ番組の概要欄に以下のような伏せ情報があればチャンスです。

● 超大物スポーツ選手の息子○○が緊急出演!

● 大物歌手の息子がイケメンっぷりが凄い

● 〇〇の交際相手はなんとあの大物女優Aだった!

誰が出るとは書かれていないですから、ここからあなたの腕の見せ所と粘り強さの勝負です。

ここからGoogleで検索をかけまくり、誰が出るのかを特定します。

検索エンジンでそれに関連した情報が全くでてこないのであれば、尚更チャンスです。

あなたはここで情報がなさ過ぎてわからないのでダメだ!と思うかもしれませんが、実はそれはみんな同じで、情報がないから書かれていないのです。

だからライバルが全く不在のブルーオーシャンネタなのです。

みんなが情報がないから書いていないところをあえて書くマインドセットでしっかり情報を探りましょう。

番組が開始直前にはTwitter(X)などで発表されることがあったり、出演する本人が『これから○○に出演します!』みたいにツイートしたりすることが多いのでそこを狙います。また、ニュースでは特定されていないのに、SNSやWEB版週刊誌では名前が公表されていたりもすることがありますから。

Twitter(X)の検索窓に番組名や対象のキーワードで検索入れてみてください。

そうすれば、この番組に出演する!みたいにツイートした人がいれば引っかかりますし、実はそれって〇〇のこどだよね!とすでに知っている人がいたりします^ ^

ここでのポイントは、

情報がなく書くことが非常に困難なネタであればあるほどライバル不在のブルーオーシャンに飛び込むことができるということです。

このように、簡単に探せるネタであればあるほどライバルが多く、サイト構築初期段階で上位表示をさせてアクセスを爆発させることが困難なので、このように簡単に探せないネタをあえて無理して書くようにすればサイト構築初期段階の弱いサイトでも上位を取ることが可能となります。

このやり方で僕は何度も、1日何万PVも集め、日収が30000円を突破することもありました。

ぜひ意識して取り組んでみてチャンスあれば逃さないように実践してみてください。

Copyright ©️ DIY LIFESTYLE CREATION All Rights Reserved.